腐植酸とは動物の死骸・排世物などの有機物を土壌にいる微生物の働きによって分解されたものです。作物を栽培する過程で腐植酸は常に消費されているため、定期的に補うことが大切です。
- 団粒構造の促進⇒ふかふかな土を作り、排水性と保水性が良くなり、作物を栽培しやすい土壌をつくります。
- 根の活性化⇒発根が促され、根量が増えて養分吸収が高くなります。また根腐れ防止に効果的です。
- 肥料効果の向上⇒土壌の保肥力を高め、リン酸の吸収を促進させます。
- 微生物の働きを活性化⇒連鎖障害の防止、病気に対しての抵抗力がつきます。